この言葉が、ただのスローガンではなく、
わたしたちの生き方そのものになる
時代が来ています。
2025年8月8日、沖縄・名護にて
名護は、かつて名護城が築かれ、
政治的・軍事的な拠点として栄えた土地。
名護城は、名護親方や名護按司といった統治者たちのもと、
外敵の侵攻に備える要塞としての役割を果たしながら、
山と海を活かした豊かな暮らしを守ってきました。
この地には、力による支配と防衛の歴史だけでなく、
祈りと感謝を大切にする精神が、今も大地の深くに息づいています。
海のかなたから風が届き、山々が静かにそれを受け取る場所。
名護もまた、自然と人との共生が育まれてきた場所でもありました。
2025年8月8日、この名護の地にて、
「命どぅ宝まつり」を開催します。
わたしたちは今、争いや分断を超えて、
いのちそのものの尊さを思い出し、
天と地、そして心を結ぶ祈りの場をひらきます。
沖縄の歴史が語る「守る力」を、
これからの時代の「育む力」「つながる力」へと転じる祈りのとき。
土地の記憶とともに、自分自身の記憶も目覚めていく——
そんな再生のまつりに、どうぞ心をお寄せください。
祈りと再生を中心に、大地や祖先への感謝、そして未来のこどもたちへの希望を天と地をつなぐ想いとともに捧げる、かけがえのない、あたたかなまつりです。
沖縄に息づいてきた深い祈りの文化を大切にしながら──
星と大地をつなぐ古代の祈り、母なる地球がたたえるいのちの記憶、そして世界各地の祈りの系譜とも響き合いながら、いま、ここに「いのちのまつり」として
静かに、あたらしく、生まれなおしていきます。
このまつりは、にぎやかに楽しむだけのイベントではなく、いのちを感じ、祈りを分かち合う、心あたたまる時間です。
沖縄、ハワイ島、南フランスをめぐる祈りの旅で受け取った、古代の女性たちの祈りや、大地に息づく命の記憶、そして天からの導きを、大切にひとつに結びます。まつりの中心には、ひかりが降りそそぐ場所をひらきいのちのめぐりや、ひとりひとりの魂のつながりにそっと心を寄せるセレモニーを行います。
沖縄の大地の恵みを味わえるごはん、島の手しごと、
心があたたまり、人とのつながりが生まれる「命の循環マルシェ」も開催されます。参加するすべての人が“祈り手”になれるように、輪になってつながり、響き合うひとときをご一緒します。
1. 祈りと再生のセレモニー
このまつりを包む祈りのなかに、天と地をむすぶやわらかな光が降りそそぎます。
そこには、平和と調和に満ちた未来──
弥勒(みろく)の世・ゆがふへの祈りが込められています。
※弥勒とは、いつかこの世界にあらわれると伝えられている、深い慈しみと智慧をたたえた“未来を導く存在”のこと。
※「ゆがふ」は沖縄のことばで、平和で豊かな世の中を意味します。
このまつりは、古代の祈りと未来の願いが交わるとき。
争いのない、すべてのいのちが尊ばれる世界を祈り、歌と舞とともに、光を天へと捧げます。
2. 命の循環マルシェ
沖縄の地元の恵みや、地球にやさしい暮らしを大切にする出店者による「命の循環マルシェ」島のごはんや手しごとに加え、沖縄の月桃や夜光貝、大地の微生物の楽しいお話や麻など、自然のめぐみとつながるワークも体験できます。いのちの循環にふれる、あたたかな空間が広がります。
3. こどもたちの未来をつなぐ場
いのちのつながりを感じる時間。
大人もこどもも一緒になって、よろこびを分かち合えるあたたかなひとときです
🌱 草編み体験「草ねこwork」
(国頭村・知花直子さん)
月桃の縄で編む ミニガンシナーづくリワークショップ
自然の香りとともに、心をととのえる
草編み体験。
月桃の縄を使って、小さなお守り「ガンシナー」を
手づくりします
ミニガンシナー作り体験🌿
夏休みの自由研究にもぴったり!
子ども〜大人まで楽しめます。
時間:①11:00~12:00
②14:00~15:00
所要時間:約60分
定員:各回3名
料金:3.000円
予約・お問合せ:Instagram
anaokot ibana(DMにて)
@AYAGUMO._.YAKOUGAI
麻の恵みを、未来へつなぐ。
自然と共に生きる知恵として受け継がれてきた「麻」
その衣や雑貨の展示販売を通して、
麻の持つ魅力と、
古くからの文化にふれてみませんか?
国産の麻が自由に使える未来を願いながら、販売許可の実現に向けた活動も続けています。
©KANPARAISORU
沖縄の伝統製法を受け継ぐ、
T寧な手仕事の味。
轟の滝の麓、清らかな使用して作られる
生絞り地釜豆腐 豆乳プリン(数量限定) かりんとう饅頭(官公庁官賞)など自然の力と職人の技が生きた逸品ですGOKINAWA. EBISU_TOFU
名護・山奥の放牧牧場より
こだわりのキッチンカーで出店!
自然の恵みを活かしたやさしいおやつをお届けします。
🍦ソフトクリーム🥛島ヨーグルトなど、自然の恵みを活かしたやさしいおやつをお届けします。お客様の安心を第一に考え、新鮮な素材を使用しています。
喜びを感じながら、自然の恵みを味わっていただけることでしょう。
Paraphrase
〜パラフレーズ〜
2016年2月に結成したポジティブユニットパラフレーズ。Vo.Key.の日和とGE.Vo.のきりりんのユニット。音楽の力で世界中の人に「歌の処方箋を届ける」ということを目標に活動をしている。
(主な活動実績)
第7回・15回愛音楽(アネラ)音楽祭にてグランプリ&観客賞を受賞。
ほか受賞歴あり。
公式HP、SNS等で音楽活動を確認できます。
<問い合わせ・ライブ出演依頼>>
Paraphrase160204@gmai1.com
小浜島出身。琉球大学卒業。八重山民謡を学ぶ。
深く優しい頃声で、島の風景と祈りを届ける。
演奏:みるく節ほか
【読み聞かせタイムのお知らせ】
①11:00〜 ②14:00〜
沖縄の海や森のやさしさが感じられる絵本や、大型絵本・パネルシアターなど、子どもたちが夢中になる内容をご用意しています🌿✨読み手は、発達支援施設で子ども一人ひとりに寄り添う関わりを大切にお仕事されている児童指導員さんたち🌈
あたたかく安心できる時間を、ぜひ親子でお楽しみください😊
トーク
「微生物と、いのちのつながり」
話し手:
大嶺 結葉(おおみね ゆいは)さん
①10:30〜11:30
②13:30〜14:30
微生物たちのちからで、地球がよみがえる——
目には見えないけれど、私たちの命を支える小さな存在・微生物たち。土を豊かにし、水や空気をきれいにしてくれる、いのちの仲間です。自然と共に生きる知恵や、暮らしに取り入れられる微生物の力について、
やさしく、こどもたちにもわかりやすく語ってくれます🌱
【おむすびと豚汁の提供】
12:30〜13:30
ボランティアのみなさんが心を込めて手作りしてくださったあたたかいおむすびと豚汁をふるまいます✨
おむすびには、沖縄で育ったお米を使用🌾自然の恵みと、みんなの想いがぎゅっと詰まったごはんをどうぞご一緒に味わってください☺️
🎤 ステージプログラム
10:00
🌈 オープニング(音びらき)・ごあいさつ
11:30〜12:30
🎶 Paraphrase ~パラフレーズ~
「歌の処方箋」を届ける、心に寄り添うライブ
🎤 ポジティブユニット。
「愛音楽祭」グランプリ・観客賞など受賞多数✨
心にとける癒しの音楽をお届けします
15:00〜16:30
発起人ミーシャ × スペシャルゲスト
トークセッション
まつりに込めた想いや、祈りの旅の物語を語ります
17:00〜18:00
🎵 宮良 千広(みやら ちひろ)奉納演奏
八重山の民話と祈りの唄をやさしく届けます
(小浜島出身/八重山民謡を学ぶ)
演奏予定曲:みるく節 ほか
18:.00〜
🌺 Kaori Piʻikea Mese & ハラウのみなさんによる奉納フラ
神々へ捧げる祈りの古典フラ
(2013年よりクムフラ Ehulani Stephany に師事/
2015年よりフラ教室
「Hālau Haunani O Ka Lā」主宰)
19:00〜
会場前の外で🔥 焚き火を囲んで、
みんなで唄を歌いましょう
星空の下、火を囲んで心ひとつに
20:00終了🌺 ボランティア再募集のご案内
(島の皆さまへ)
※おかげさまで、一般枠のボランティアは満席となりました。そして再度島の方へのご案内になります。
ご関心を寄せてくださった皆さま、本当にありがとうございました。
今回の「命どぅ宝まつり」は、
一人ひとりの想いと力を持ち寄ってつくられる、“いのちの喜びの場”です。
すでにお手伝いを申し出てくださっている皆さまのあたたかなご協力に、心から感謝しております。
そして今、島に暮らす心ある皆さまへ、もう一度だけお願いです。
まつりをそっと支えてくださる地元ボランティアさんを、あと少しだけ募集いたします。
🍙 おむすび隊 あと4名ほど
心を込めておむすびをにぎってくださるみなさん。
その手から生まれる“まごころのごはん”が、
まつりの空気をやさしく包みこんでくれると感じています。
100名分の準備を予定しています
本当にありがとうございます。
🚗 駐車場係 あと3名ほど
裏方だけどとても大切な、駐車場の誘導。
暑いなか、車の流れや人の安全を見守ってくださる存在が、
みなさんの安心につながっています。
静かな支えに、心から感謝しています。
👶 キッズスペースのお子守り隊 あと2名ほど
子どもたちが自由にのびのび過ごせる場は、
まつり全体にやさしさを広げてくれます。
やさしいまなざしで見守ってくださる皆さんの存在が、本当にありがたいです。
どの役割も、どれひとつ欠けても成り立たない大切なピース。
ご参加くださる皆さまの愛とまなざしに、心から感謝申し上げます🌈
「祈り」と「よろこび」を分かち合いながら、ともに「命どぅ宝まつり」を創りあげていけたらうれしいです。
ご協力いただける島の皆さま、どうぞお気軽にご連絡ください🌿
お申し込みはこちらから
https://ws.formzu.net/dist/S469262007/
命どぅ宝まつり
〜いのちを大切にし、未来への願いをつなぐまつり 〜
こんにちは、ミーシャです。
沖縄で、自然や精霊とともに祈りを紡ぎながら、まつりの場づくりをしています。
2025年8月8日、沖縄・名護で「命どぅ宝まつり(ぬちどぅたからまつり)」を開催します。
このページでは、その準備を支えてくださる方を募るクラウドファンディングのご案内をしています。
🌱 プロジェクトの目的
「命どぅ宝(いのちは宝)」
沖縄に受け継がれてきたこの言葉には、命の尊さやつながりへの感謝が込められています。
気候変動、争い、孤独。
今の世界は多くの不安や分断にさらされています。
そんな時代だからこそ、「祈り」や「まつり」を通じて、もう一度、命を大切に思い出せる場をつくりたい──。
このまつりは、
🌿 祈りを通して命の尊さを感じ、
🌿 光と再生のセレモニーを体験し、
🌿 世代や文化を超えて、いのちのつながりを未来へと結ぶ
そんな、いのちがふれあい、響きあう場です
🌺 このプロジェクトで実現したいこと
8月8日(名護・ナゴノバ)に開催予定の
「命どぅ宝まつり」では
天と地を結ぶ祈りのセレモニー
命の循環をテーマにしたマルシェ
舞や音楽の奉納
こどもたちが自然のなかで遊び、感じ、学べる、親子で安心して過ごせるキッズスペース
…など、誰もが心からつながれるひとときを創ります。
応援してくださった皆さまのお名前は、当日の祈りの場で読み上げ、感謝とともに奉納いたします。
🌸 クラファンの仕組み(FOR GOOD)
このプロジェクトは、プラットフォーム「FOR GOOD」で公開中です。
支援金はプロジェクト実行者が全額受け取れる仕組みになっており、
支援者様には**220円+決済手数料5%**のみが別途かかります。
🌐 クラファン詳細・ご支援はこちら👇
https://for-good.net/project/1002274
このまつりは、入場料無料でどなたでもご参加いただけます。
当日は、おにぎりや豚汁などのふるまいもご用意しています。
こうしたすべては、みなさまからのクラウドファンディングのご支援によって支えられています
命を思い出すあたたかなまつりを、
どうか皆さまとともに、心をひとつにして創り上げられたら幸いです。
ご支援・シェア、どうぞよろしくお願いいたします。
【まつり主催】
【まつり発起人 ミーシャ】
こんにちは、ミーシャです。
ふだんは「元ツ国 琉球のお話会」や、
土地のめぐりを学ぶ小さな集いをひらいています。
自然や神々、そして人との結びを感じながら、
日々を祈りのように過ごしています。
このまつりは、そんな流れのなかで
そっと手渡された、大切な導きでした。
ともに笑い、感じ合い、光を分かち合うひとときになりますように。
会場でお会いできるのを楽しみにしています。
沖縄生まれ、沖縄育ち。
幼い頃からおじい・おばあと共に過ごし、自然や土地、そして目には見えないけれど、いつも私たちを見守ってくれている存在への祈りと感謝を、日々の暮らしの中で当たり前のように感じて育ちました。
今この島に息づいているのは、言葉では語りきれない“ぬくもり”と“つながり”。
それは、これからの未来を生きる子どもたちへ、そっと手渡していきたい大切な宝ものです。
沖縄だからこそできること。
沖縄だからこそ感じられること。
その想いを胸に、命を大切にしながら、つながり合い、笑いあえる場所を——
仲間たちと共に、いまここから育んでいけたらと願っています。
最後に
このまつりは、誰かが用意するものではなく、
**一人ひとりの手と祈りが重なり合って生まれる“共創の場”**です。
関わるすべての人の想いや動きが、大地に光を灯し、
未来へと続く希望の柱となっていきます。
まつりを通して出会えること、共に創り上げていけることを、心から楽しみにしています。